
中国の人3人と韓国の人1人合計4人グループのパン教室。
毎月お話しながら楽しいひと時。もちろんやさしい日本語で対応いたします。
みなさんパン作りは初めてなのに、見てください!こんなに上手に作れるんです。


メニューは、季節のフルーツクリームパン

チーズバンズ

和風のワッフル
そしてお土産にいただいた中国の果実
「羅漢果」(ラカンカ)


果実を乾燥したものだそうです。沸騰した湯にラカンカを割り入れて、蓋をして10分くらいおきます。

甘いものを食べたい。でも太りたくない。そんなとき飲むのにピッタリです。
血糖値をあげない、血圧をさげたり、アカシアポリフェノールが入っているみたいです。
中国の人たちは熱があるときに飲むんだとか・・・
とにかく中国4000年の歴史から生まれた、体にやさしいお茶ってことですね。
和の器も大好評です。
文化交流ができる楽しいお教室です。
謝謝(人”▽`)ありがとう☆
中国と韓国の方々が一緒にパン作りを楽しむ素敵な教室ですね。初めてなのに上手に作れるのはすごいです。羅漢果のお茶は健康に良さそうで、興味深いです。文化交流を通じて、お互いの文化を学べるのはとても良い経験だと思います。この教室は定期的に開催されているのでしょうか? WordAiApi
お返事がおそくなり大変申し訳ございませんでした。こちらの教室も1か月に1回定期的に開催しております。文化共生でき、とても楽しい教室です。是非体験にいらしてください。